春以来しばらく星読みから離れていたのですが、今日ばかりはこの大きな天空のイベントを考えないわけにはいかない感じです。(拡大を表す)木星と(制限や限界を表す)土星がぴったりと重なる(ように見える)グレートコンジャンクションという珍しい天体イベントになります。この星の重なりは占星術的には、社会構造の変革、新しい価値観の始まりを表すと言われています。
どれほどのレア度なのか?
そもそも星読みをするときの大きなポイントとして、(どの)星と星がとる角度、どの星座の位置でそれが起こるのか、どのハウスでそれが起こるのか…などなどその他の方法も合わせて読んでいきます。
星読みで使われる星の動きは公転速度が異なるため、同じ角度のとりかた(アスペクト)でも、例えば2つの星がぴったり重なる0度になるイベントでも、星の組み合わせにより、その周期はかなり違ってきてその影響力の強さも違います。今日(12月22日午前3時21分 JST)のグレートコンジャンクションというのは、速度が遅い木星と土星が約20年に1度巡り会う(ピタピタに2つが重なり合うように見える)イベントになるので、この組み合わせはとてもレア度が高いのです。
そして、星読みには12星座を用いますが4つのエレメンツ(火地風水)というグループにも分類され順番に移動します。星の位置がどこにあるかでそれぞれエレメンツの特徴や星座の特徴が反映されます。木星と土星は順行や逆行など行きつ戻りつの境の時期があったりするのですが、今回のグレートコンジャンクションでは約200年毎にエレメンツがはっきり変わる転換期(ミューテーション)、次第にですがガラッと色が変わるタイミングになりますので、そのレア度はグッと高くなりますよね。
4つのエレメンツの特徴と影響について
火 | 牡羊座/獅子座/射手座 | 火のエレメンツのキーワードは、新しいチャレンジ 情熱 |
---|---|---|
地 | 牡牛座/乙女座/山羊座 | 地のエレメンツのキーワードは、安定 経済的成功 実用性 |
風(空気) | 双子座/天秤座/水瓶座 | 風(空気)のエレメンツのキーワードは、コミュニケーション 共有 情報処理 |
水 | 蟹座/蠍座/魚座 | 水のエレメンツのキーワードは、共感 受容 混沌 |
ざっくりとエレメンツの違いを表にしてみたのですが、これまでは(本格的な転換期は)1842年に始まった地の時代と言われています。それが今回木星と土星が風のエレメンツへ移行するタイミング、水瓶座の0度でグレートコンジャンクションが起こり、まさにグレートミューテーションと言えます。
地の時代は産業革命や資本主義による経済的発展、権力志向、物質的豊かさ、物質的所有が成功や幸せの指標となっていました。しかし風の時代に入るとその社会的価値観では、もっと人とのつながりや自由や平等が優先され、循環、情報、IT、ロボット、宇宙工学、すでに変化し始めていますがお金や流通のオンライン化、IoT(Internet of Things)、ライフスタイルの根幹がオンラインでつながることが主流になっていくことがイメージできます。
時代の変化に対応していくには
何か物事が変化するとき、不安に感じたりする心理的要素や、実際使いこなせない物理的要素によりなかなか受け入れられない人も出てくるかと思います。そこで大事なのは、「揺らがずにあること」です。
これは今回のグレートコンジャンクションが起こった水瓶座が象徴する言葉でもあります。その他に「自分らしさ」、「革新」、「博愛」、「平等」…
自分という存在、自分の生き方をまず自分自身が認めることから始まります。
「揺らがずにあること」は、何が何でも動かないや認められないと目をつむって耳をふさぐいうことでなく、変化の中でも自分らしさを保ちながら進んでいったり、必要なものやタイミングを選んでいったりするといいのかなと思います。そして自分を大切に考えると同時に、他人の選択も大切に考えていくことが大事かなと考えます。
Love & Light
ps今夜まだ南西の空に木星と土星のレアイベントが見られるようです。実際の天体ショーを楽しむのも素敵ですね☆