そもそもワクチン接種についていろんな噂があり、接種するもしないも不安はありました。ただ、抗がん剤治療が続き通院を余儀なくされる身としては選択の余地なく接種することになりましたので、その経過をシェアしたいと思います。
私は横浜市在住なのですが、新型コロナワクチン接種券の配布そのものが自宅に届いたのが、ようやく7月に入ってからのことでした。
主治医に恐る恐る接種について聞いたところ、「ぜひ受けてください!」と迷いなく言われ、悩むことをあきらめて素直に基礎疾患枠で早々に接種予約することにしました。
私の場合、直接基礎疾患枠対象となるような病状ではない?と思ったのですが、治療のスケジュール上、免疫力が低下する時期があることと、定められた治療室で朝から夕方まで長い点滴を毎月2回受けている都合上、他の患者さんや医療関係者さんと接触する時間が長いことも理由にあります。
横浜市のネット予約は、65歳以上の枠と基礎疾患枠と同じ時期くらいでした。予約が始まったばかりなので大丈夫だろうと、気持ち的にのんびりしていたらとんでもない速さで枠がうまっていきます。
抗がん剤治療日のスケジュールもあり、できるだけその副作用が出る時期と重ならないようにと考えると結構まごまごしてしまい、ネットの扱いが苦手なわけではないのですが、ようやく予約が完了。
「コミナティ筋腫」、ファイザー社製のワクチンが7月末とその後の3週間後目の日程で予約ができました。
ネットで予約が完了すると、「新型コロナウイルスワクチン接種券 在中」という封書が届きます。
それには、 新型コロナウイルスワクチン接種券 、予防接種についての説明書、2日分の問診票が同封されていて、当日はこの封書と身分証明書が必要になります。
当日は肩がすぐ出せるようにノースリーブの服を着用。
簡単な問診があって、順番で接種し、タイマーを渡され15分間何もなければすぐに帰宅となりました。
第1回目の副反応は接種翌日からの腕の痛みが3日間くらい続きました。
ですが、それだけで他の目立った反応はありませんでした。
第1回目の予防接種後、ちょうど1週間後がいつもの治療日で、その前の血液検査でも、白血球の値がいつもより少し低いことが気になりましたが、概ねいつも通りの値でした。
先週の木曜日、26日に2回目の予防接種を受けました。
多くの方が2回目の副反応の方が強いと話されていましたので、事前に下記を準備しました。
〇鎮痛解熱剤(カロナール(アセトアミノフェンの商品名))
ロキソニンとかでなく、インフルエンザワクチン等も推奨されるそうですが、カロナールの使用を勧められました。それでドラッグストアでお勧めされたのは「ノーシン」です。ただし、使用の際は個人で合う合わないがありますので、その成分をご確認ください。
![]() | 価格:1,017円 |

〇氷枕
〇冷却シート
![]() | 【あす楽】送料無料 冷やし増す 冷却シート 6箱セット 大人用 ミントの香り 弱酸性 微香性 10時間冷却 人気 価格:1,400円 |

〇アイソトニック飲料
いわゆるスポーツドリンクですが、濃度が安静時の体液と同等くらいということと、鉄分が含まれているとのことでGREEN DAKARAを選びました。普通の水やお茶は飲めなくても、かなりぐびぐび飲めました。
![]() | 『2ケース送料無料!』(地域限定)サントリーフーズ GREEN DAKARA グリーン ダカラ 2L ×2ケース12本(1ケースは6本入り)グリーンダカラ スポーツドリンク 2000ml 価格:2,588円 |

〇(お料理してくれる人がいない場合は)簡単に食べられるもの
あとはセルフヒーリングをして準備を整えました。
《2回目の副反応》
(1日目)当日夜から少し接種したあたりの腕が痛み始める
(2日目)朝:37.4° 12時:38.6°(ノーシン) 19時:39.2°(ノーシン)
午後から熱が上がったので解熱剤と冷却シートを使用
(3日目)9時:37.5°(ノーシン) 12時:37.1° 17時:37.0° 24時:37.5°
ある程度熱が下がってからは冷却シートのみを使用
(4日目)10時:36.8° 14時:36.8° 17時:36.7° 21時:37.5° 24時:36.8°
(5日目)8時:36.6° 12時:36.5°
発熱ですが、かなり上がってしまったなと体温を計って思いましたが、でも不思議なことに、少しだるいというか眠いだけで、節々や頭の痛みはなくまた顔がほてって汗で大変になるわけでもなく、これもヒーリングのおかげか数字のわりに楽な感じがしました。
あとは目立った副反応はなく、摂取されたあたりの腕の痛みと少しの赤みは続きましたが、その他目立った反応はありませんでした。
どれだけの予防効果ができたのかは不明なところもありますが、とりあえず無事に終了しました。